彷徨猫掲示板2
決まりを守ってお書き下さい。(=゜ω゜)ノ旦~
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全212件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 路線バス
投稿者:
あめふらし@管理人
投稿日:2011年 8月 7日(日)07時08分18秒 p85e165.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
>
No.908[元記事へ]
期間限定とはいえ、何十年ぶりに旧道を定期バスが走ることに
なりますな。
r40の大台トンネル(でした?)開通後としても、
50年ぶりぐらい?
事故が起こらないことを祈ります。
路線バス
投稿者:
徒然臭
投稿日:2011年 8月 4日(木)17時52分5秒 124-241-255-102.ap-w02.canvas.ne.jp
返信・引用
上市-大台ケ原間の路線バス、5日(金)より迂回路経由での運行再開と上北山村HPにありました。迂回路は林道とR169旧道の2ルートありますが、バス停の関係で路線バスの迂回ルートは多分、旧道経由なんでしょうね。旧道が眠りを覚まして大台ケ原へのメインルート化してしまいましたね。
Re: 迂回路
投稿者:
あめふらし@管理人
投稿日:2011年 8月 1日(月)00時30分31秒 p85fbd9.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
>
No.906[元記事へ]
>徒然臭さん
奈良市方面から南下してきた場合は、分岐点から約1.5km南で
Uターンとのこと。
建設中のトンネル南口付近でしょうかね?
盆休みまでに復旧できるかどうか。
秋頃までかかりそうですな。
ちなみにR425はあちこちで災害通行止め。
多分今シーズンの通り抜けは不可能でしょう。
Re: 迂回路
投稿者:
徒然臭
投稿日:2011年 7月30日(土)08時57分45秒 124-241-255-102.ap-w02.canvas.ne.jp
返信・引用
>
No.905[元記事へ]
> さて、旧道は分岐点付近を除いてほとんど舗装済みで特に荒れた路面もないので、
> 通行は支障ないでしょう。
上北山村のHPの迂回路案内に村道「(旧道)」と書いてあるのが今までには無いところですね・・。奈良市方面からの左折進入禁止なのは、まぁ、百井別れみたいに鋭角ターンになってしまい、道幅から逸脱して谷底に落ちてしまうからですね。
Re: 迂回路
投稿者:
あめふらし@管理人
投稿日:2011年 7月30日(土)01時57分42秒 pd9394c.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
>
No.904[元記事へ]
>徒然臭さん
R169伯母峰峠旧道、今年の5月頃に走りました。
伯母峰峠の旧道調査です。
峠を越える旧旧道の痕跡は見つけております。
さて、旧道は分岐点付近を除いてほとんど舗装済みで特に荒れた路面もないので、
通行は支障ないでしょう。
ただ、山道を走ったことのないサンドラにはつらい道になりそうです。
これで伯母峰隧道の抗口の存在が有名になるのでしょうか。
迂回路
投稿者:
徒然臭
投稿日:2011年 7月29日(金)23時34分57秒 124-241-255-102.ap-w02.canvas.ne.jp
返信・引用
上北山村HPによれば、先の台風で大台ケ原ドライブウェイに路肩決壊が発生し、通れなくなったため、迂回路設定があります。林道辻堂山線と並び、伯母峯峠R169旧道南側区間も7月29日夜通行開始で迂回路指定されたようです。大急ぎで清掃・整備をしたのでしょうか。奈良県のHPでは、R169奈良市方面から旧道に左折侵入はできないということで、Uターンして右折進入するようになるようです。
迷走のあげく・・・
投稿者:
あめふらし@管理人
投稿日:2011年 7月24日(日)02時17分24秒 pa3ff3f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
>徒然臭さん
奈良県の道路情報を見たら、R425は至る所で災害通行止めでした。
R309、r735も然り。
R425、今シーズンは通れないかもしれません。
今回の台風の経路を見ると、よくもまぁ迷走したことで。
しばらくはこんな感じで台風くるのでしょうかね?
やれやれ・・・
酔いどれ台風
投稿者:
徒然臭
投稿日:2011年 7月23日(土)09時55分31秒 124-241-255-102.ap-w02.canvas.ne.jp
返信・引用
台風6号、紀伊半島に深いダメージをもたらしました。熊野川もあふれたところがあったりしましたが、縦の2大幹線国道(168-169)は通行止めが長期化せずに今のところは通れるようです。もっとも、忘れたころに崩れたりするのですが・・・。425は・・・言うだけ野暮ですね。しかし、「四国に立ち寄ってみました」みたいなあんな上陸コースは見たことがありません。ともあれ、被害が拡大しないことを祈るだけです。
ちはや
投稿者:
あめふらし@管理人
投稿日:2011年 5月30日(月)00時08分28秒 p862bca.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
そうでした。一般公開忘れてました・・・_| ̄|○
今年は堺泉北港入港は断られたのでしょうかね?
市長変わったからなぁ。
それにしても大雨の中、ご苦労様です。
人は少なかったようですね。
その分ゆっくりと見られたのでは?
ではでは。
潜水艦救難艦ちはや
投稿者:
管理人のnaka
投稿日:2011年 5月29日(日)06時50分23秒 p7195-ipbfp301wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
返信・引用
5月28日(土)と29日(日)に和歌山港で一般公開だったので、28日(土)に行きました。雨天だったので、セローではなくキューブキュービック(今年の2月に乗り換えました)で行きました。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。
/22
新着順
投稿順